世情が不安定だと何かにすがりたくなるのは古今東西変わらない。パワーを必要とする皆様のために、バスで行くパワースポットをバスマガジンWEBのオリジナル連載で紹介する。今月は東京都の櫻木神社で正式参拝をした。本稿には11月のバス占いも付録する。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■地下鉄も便利だけどバスなら目の前!

都02・上69系統東行きバス停のすぐそば!

 今月のパワースポットは東京都文京区にある櫻木神社だ。通称、櫻木天神と呼ばれ文字通り「天神さま(菅原道真公)」をお祀りした神社である。都心の超一等地らしく神社の間口は狭いが、ビルに囲まれた中で落ち着いた雰囲気を感じさせる境内だ。

拝殿には5年に一度しか出ない御神輿があり次回は令和9年に街に出る

 場所は都営大江戸線と丸ノ内線の本郷三丁目駅からすぐ。しかし都営バスの本郷三丁目駅前バス停ならばさらに目の前という好立地で、時刻表要らずの都02系統が錦糸町駅前と大塚駅前を結んでいる。バスを介して多くの鉄道路線からアクセス容易かつ、都営バス屈指の便数が多い路線が目の前を通る。

便数が充実している都02系統

 大塚駅前方面から錦糸町駅前方面に向けた東行き方面のバス停で下車すると、数十メートルほど戻れば社号標と鳥居がある。反対方向(西行き)のバス停と地下鉄駅からだと、春日通を渡ったところに神社がある。前述の通り間口が狭いので探すほどではないにしても、注意して歩くとすぐにわかる。

櫻木神社の社号標

 櫻木神社は15世紀に京都の北野から、境内社の見送稲荷神社は伏見稲荷大社から勧請されたと伝わる。見送とは菅原道真公が太宰府に赴く際に形見として自身の像を刻み、見送ったとされることから本社は見送天満宮とも呼ばれた。諸説あるものの後年に桜の馬場に遷座され櫻木天神と通称されたが、稲荷神社は見送稲荷としてその名をとどめていると伝えられる。

御朱印はスタンプラリーではないのでまずは参拝しよう!

■かわいいが3つも!

鳥小屋がある!

 現代社会では荘厳な鎮守の森や社殿もいいのだが、フォトジェニックであったり、御朱印が有名だったりと、何らかの特徴が好まれる傾向にあるのはやむを得ないことだろう。当社はそれを狙ったわけではないのだが、まず参道左側に鳥小屋があり、そこには烏骨鶏の「くららちゃん」が「鎮座」する。

参拝者を見守るくららちゃん

 天神様の神使は牛であり、お稲荷様の神使は狐、熊野神社は八咫烏、神宮は鶏、八幡神社は鳩、三峰神社は狼なので、烏骨鶏が神使というわけではなさそうだ。実際に神社と縁あって養鶏場から引き受けられたのが烏骨鶏のくららちゃんなのである。フサフサの白い毛がかわいいと人気者で大切にされている。

寝ていることも多いので驚かせないように!

 あと2つの「かわいい」は神社オリジナルキャラクターだ。1つは巫女さんのキャラクターで名前はまだないが記者は巫女長と呼んでいる。そして最後のかわいいは、稲荷大神の眷属(けんぞく・お使いのこと)である狐が顕現した狐娘(名前はないので便宜上こう呼ぶ)で、現在は御朱印と一部の絵馬にしか登場していないが、今後は積極的に奉職してくれることだろう。

狐娘(仮称)と巫女長(仮称)が奉職する「場合」もある

■正式参拝をお願いする

櫻木神社拝殿

 さて、このパワスポ連載記事は記者がバスで参拝したパワースポットを感じたままに紹介しているが、本稿では初の正式参拝をした。正式参拝とは拝殿にあがり御祈祷をしていただくことだ。記者の願意は「神恩感謝」である。

拝殿を外から望む

 このようなパワースポットの記事が書けるのは八百万の神々との御縁や御神徳があってこそと考えれば、その恩に感謝するのは人として当然の礼儀だろう。日本史で習った鎌倉時代の御成敗式目に「神は人の敬に依りて威を増し人は神の徳に依りて運を添ふ」という一説がある。

宮司から玉串を受け取る記者

 神と人とは互助関係にあるとも読み取れる。パワー(徳や運)をいただいたのであれば、人は敬い感謝(参拝)することにより神の威光はさらに輝く、そしてまたパワーを分けてもらえるという神と人の好循環がパワースポットの本義なのかもしれないが、それは人の考え方次第なので本当のところは「神のみぞ知る」だろうか。

玉串奉奠を行う記者

 正式参拝は拝殿にあがり、座って待つと宮司が現れて御祈祷の執行を宣言する。最初に修祓(しゅばつ)と呼ばれるお祓いをする。祓詞(はらえことば)を奏上して紙垂(しで)や麻の繊維が付いたふさふさの大幣(おおぬさ)で左右左にわっさわっさと振って祓ってもらう。

拝殿奥の本殿に神様が鎮座するので正面からは撮影できない

 通常の略式参拝では手水舎で手口を清めるが、それの正式版と考えればわかりやすい。これはまだ神様に何かを申し上げる前準備だ。修祓が終わると、神具や人(神職と願主)の罪・穢れ・禍事が祓われたので、宮司が記者の願意に沿って書いた祝詞を奏上する。この祝詞はオーダーメイドである。

「神恩輝萬世」の読み下しは「神徳万世に輝く」というありがたい一言

 最後に玉串奉奠(ほうてん)を行う。現在では玉串拝礼と言った方がわかりやすいかもしれないが、願意が神恩感謝なので神様に感謝を念じて奉じる。玉串を受け取り時計回りに回して榊の根元が神様に向くように捧げる。宮司がつつがなく執行を終えたことを宣言し、一連の祭儀は終了だ。

2社の御朱印

■大人になっても合格祈願は必要?

詳しい方は梅紋で天神様だと分かる?

 さて、櫻木神社は天神様をお祀りした神社だが、天満宮や天神といった社号を用いていない。経緯ははっきりしないものの、地元では櫻木天神で通っていることから、やはり学問の御神徳が有名である。学生時代に受験合格の祈願で近くの天満宮を訪ねた覚えがある方は多いだろう。

パッと見では主祭神がわからないかもしれないが…

 しかし現代では社会に出ても資格がないと始まらない仕事も多く、国家試験や認定試験を受験する機会も多くなった。大人になると学生の頃の受験は忘れてしまい、資格試験の合格祈願をする人は少ないように感じる。

賽銭箱にも梅紋があるのでわかる

 祈願したから合格するという神頼みや運を天に任せるような祈願ではさすがの神様も困ってしまうだろうが、本来は神様に誓いを立てる「誓願」をするものだ。大人になって意味が理解出来てからの合格祈願は、誓いを立てて合格に向かって努力をするのがよさそうだ。人事を尽くせばきっと、平けく安けく聞し食して(平安に聞き届けて)くれるだろう。

境内社の見送稲荷神社

 なお、見送稲荷は一般的なお稲荷様の御神徳の他に、旅行安全の御神徳もあるので海外旅行や出張の前に参拝すると良いだろう。菅原道真公は今から1123年前の平安時代に京都から道中の謀略や危険を乗り越えて福岡まで無事にたどり着いた「実績」があるので御神徳は証明済みのようなものだ。

御朱印は基本各社3種類+書置きの限定各1種

 ちなみに天神というのは菅原道真公没後の天満大自在天神という神格が由来で、平将門や崇徳天皇と並ぶ日本三大怨霊の一つだが、日本では祟るほど強力なパワーがあるとして時代が下るにつれて信仰を集めている。菅原道真公の祟りとして有名なのが清涼殿落雷事件で、天神様はもともとは雷神だが、近世になり生前の学者としての功績から学問の神様として一層の崇敬を集めて現在に至る。

限定の書置き御朱印

■やっぱりバスが便利!

都02の他にも多くの系統が停車する本郷三丁目駅前

 バス停至近で、上下移動をしなくても良いのはありがたいばかりか、都02系統は鉄道とのアクセスも抜群で、大塚駅・茗荷谷駅・春日駅・御徒町駅・新御徒町駅・蔵前駅・錦糸町駅と、多くの鉄道や地下鉄路線と接続しているのでかなりの広範囲から1回乗り換えでアクセス可能だ。

祈祷札と撤饌・神饌

 もちろん、本郷三丁目駅で大江戸線と丸の内線からのアクセスも便利なのだが改札や上下移動を考えればバスでのアクセスも一考だ。なお、本郷三丁目駅前には都02系統の他、上69(小滝橋車庫前-上野公園)・茶51(秋葉原駅前-駒込駅南口)・東43(東京駅丸の内北口-荒川土手)と多くの系統が停車するので参拝の時には利用を検討するといいだろう。

社務所建て替え中なので今はお休み中の狐娘(仮称)と巫女長(仮称)

■【付録】バス占いの見方

無料の四柱推命サイトから自身の命式を出せる

 月初に掲載している「バス占い」は、あなたの十干(じっかん)で四柱推命を中心に鑑定している。1桁のラッキーナンバーとカラーも同時掲載するので、行先番号や社局番・登録番号や塗色等でラッキーなバスを見つけて、乗りバス・撮りバス・見バスの参考にしていただきたい。
・占者:本稿記者/四柱推命鑑定師 古川智規
・監修:認定四柱推命講師 長内麻子(一社・日本占道協会)
(本鑑定の有効期間は令和6年11月7日7時20分から同年12月7日0時17分まで)

この例では丁(ひのと)の欄を見る

 占い方は、どこでも構わないので無料の四柱推命サイトで自身の生年月日を入力して命式を出す。日柱の干支のうち十干(甲乙丙丁戊…と続く10種の漢字)を覚えておこう。生涯変わらないので、来月以降も同じ十干の結果で占える。(命式の見方は詳細はギャラリーの画像を参照)

■【付録】11月のバス占い・乙亥の月

この例では壬(みずのえ)があなたのタイプ

 【甲(きのえ)】リーダーシップ、信用度がUP!チームを活かせ。オレンジ・2
 【乙(きのと)】直感と己を信じよう。内観をしたり神社めぐりが吉。藍色・8
 【丙(ひのえ)】勉学の秋。飽きず腐らず取り組むとミラクルが起こることも。オレンジ・6


 【丁(ひのと)】アイデアか良い。新しいことからインスピレーションを得る。緑・4
 【戊(つちのえ)】仕事運良好。世のため人のための意識で驚く結果を得ることも。紫・3
 【己(つちのと)】一に行動二に行動。新しいことに率先して取り組むと良し。パール・5


 【庚(かのえ)】想像を創造に。コツコツ積み上げることで開運。貯蓄良し。グレー・3
 【辛(かのと)】海外と広い人脈に縁。自由で楽しい時だが、ハメを外すな。ローズ・5
 【壬(みずのえ)】芸術・美容・資格・技術が良い。そのための努力ができる。赤紫・8


 【癸(みずのと)】運勢がとにかく強く楽しい。衣食住、アウトドア良し。赤・6

以上が11月のバス占いだ。人生を切り開いていくのは自身で、占いが何かをしてくれるわけではなく、行動しようとするあなたの背中を押してくれるものと考えて、楽しいバスライフを満喫していただきたい。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。