豊洲市場の仲卸業者が魚の“移動販売”をしたり、“お手軽”寿司店を開店し人気になっています。一体ナゼ“場外”で勝負することに?
表参道で人気の“お魚トラック”
東京屈指のオシャレタウン、表参道。
駅から徒歩5分ほどの一等地に立つタワーマンション「都営北青山三丁目アパート」(東京・港区)の敷地の一角では、1台の軽トラックに群がる人たちが…。
次から次へとやってくるお客さんのお目当ては、海鮮丼に寿司、刺身に魚の切り身!
マグロや“高級魚”のどぐろが入った握り寿司は7貫で900円。
他にも真鯛の切り身(2切・500円)や刺身盛り合わせ(5種・900円)など、荷台の冷蔵ケースには新鮮で美味しそうな商品が並びます。
70代女性:
「お刺身買ったり、あとはアジフライにするアジを買ったり。アジフライにしても“味”が濃いかな」
事前に予約をすれば、苦手な寿司ネタを変えてくれたり、魚のウロコや内臓処理もしてくれるこの“お魚トラック”、実は豊洲市場の仲卸『亀和商店』の移動販売なのです。
仲卸なのに「移動販売」ナゼ?
本来、仲卸とは「市場で魚を買い付け飲食店やスーパーなどの業者に魚を卸す」お仕事。私たち消費者に直接魚を売ることはないはずですが、どうして移動販売を始めたのでしょうか?
『亀和商店』和田一彦社長:
「家で自分で魚を料理して食べることがだんだん少なくなってきている。魚が売れない、そうすると生活できなくなってしまうので」
そう、農林水産省のデータによると「魚介類の消費量」はここ20年で4割ほど減少。街で聞いてみても…
「全然食べないですね」(20代男性)
「グリルの掃除がちょっと面倒くさい」(20代女性)
「お魚が高くて買えない」(20代女性)
さらに、コロナをきっかけに取引先の注文が激減し、1989年には1794社あった仲卸業者は、2022年には933社と約半数に…。(出典:東京中央卸売市場)
そこで!豊洲市場を飛び出し「直接お客さんに魚を届けたい」と移動販売を始めたといいます。
すると利用するお客さんにとっても嬉しいコトが!
80代女性:
「この辺はスーパーもなくてお魚が買えなかったけど、助かっています」
「身近なところに“買い物難民”がいることに気づいた」と話す和田社長。
表参道のタワーマンションをはじめ、都内の団地や高齢者向け住宅などと契約し、1日に5か所前後回っているとのことです。
「想像を超える満足度」“おトク”立喰い寿司
“豊洲を飛び出した”仲卸は、東京・虎ノ門にも!
名だたる名店が出店する虎ノ門ヒルズ(東京・港区)で行列ができていたのは、2023年10月にオープンした『立喰すし魚河岸 山治』。
12席の立席カウンターで、タッチパネルで注文すると職人さんが目の前で1貫ずつ握ってくれるスタイルです。
女性客2人組(30代):
「味もいいし、値段もそんなに高くない」
「銀座だったら2倍くらいすると思う」
女性客:
「自分たちの想像を超える満足度の高さ」
お客さんも大満足の上質なネタを提供しているのは、豊洲最大級の仲卸『山治』。
1貫100円のゲソから、250円のサバやコハダ、アジやカンパチは300円など、創業66年の目利きのプロが厳選した魚を“オトクな値段”で食べられるのが人気の理由です。
熟成したカンパチや赤エビの昆布締めなどが味わえる“ランチ限定”の「おまかせにぎり8貫」(1700円 ※仕入れにより内容は変動)は、虎ノ門エリアのお寿司8貫と比べると3割ほどオトクなお値段。(※番組調べ)
仲卸なのに「寿司店」ナゼ?
取材した日のおススメは、「赤身のヅケ」。肉厚で艶のあるマグロの赤身の上には、ほんの少しの“和がらし”。漬けにした魚には相性がいいんだそうです。
THE TIME,マーケティング部 田丸萌夕希部員:
「マグロの濃厚な味の中に、和がらしのツンとした香りが鼻に抜けてすごく美味しい」
上質の魚を立喰いで気軽にー。
仲卸の山治が寿司店にかける思いも、やはり“魚離れ”です。
『山治』山崎康弘社長:
「日本人が“日本の魚が美味しい”と気づかないまま、市場に興味がない人が増えるのはすごく寂しい。1貫ずつの立喰いですけど、起爆剤になればいいなと思う」
(THE TIME,2024年12月13日放送より)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。