晴天の夏、運転中にトンネルに入ったら一瞬目の前が真っ暗で前が見えない……こんな経験は誰にでもある。視界が開けておらず、自車の状態が把握しにくいトンネル内では、コレ以外にも起こりやすい現象がある。

文/山口卓也、写真/写真AC、イラストAC

■トンネル内での「追従静止視界」による速度超過に注意

晴天時にいきなり暗いトンネルに入ると速度感覚を失いやすい。前者が突然ブレーキを踏むといったことも考え、トンネルに入る時は周囲のクルマの挙動に気を遣おう

 多くのドライバーは周りの景色が流れていくことで速度を感じている。しかし、トンネルや夜間の高速道路などでは周りの景色が流れていることを感じづらいため、速度の感覚を失いやすい。

 前車に追いつき、そのまましばらく追従して走っていると、まるで前車と自車が同じ間隔を保ったまま止まっているかのような錯覚に陥ることがある。これを“追従静止視界”と呼ぶ。

 前車が少しずつ速度を上げているのに気づかず、自車も意識することなく同様に速度を上げ、「気づいたらかなりの速度が出ていた」という経験のあるドライバーも多いだろう。

 速度は上がっているのに車間は変わらないため、前車がブレーキを踏むと追突の可能性大。非常に危険な状態である。

 高速道路のトンネルではこの追従静止視界に加え、空気抵抗が少なくなることによる速度超過も起きやすいので要注意!

●トンネル入り口では減速するクルマも多い

 逆に、トンネルに入った途端に減速するクルマもある。

 これは、トンネルに入ったことで道幅が狭く感じ、心理的圧迫のために無意識にアクセルを緩めてしまうため。

 特に夏の晴天時、明るいところから暗いトンネルに入るとよりいっそう狭く感じることがあるので知っておきたい。

■トンネル内で起こる「溶け込み現象」と「蒸発現象」

 明るい部屋から真っ暗な外に出ると、少しの間だけ目の前が真っ暗になることがある。いわゆる暗順応に時間がかかっている状態。

 これと同様の現象がトンネル内でも起こる。そして、この状態の時に前車が濃色である場合は非常に見えづらくなり、追突の可能性が高まる。

 また、自車が濃色の場合は後続車にも見えづらくなっていて、これらを“溶け込み現象”と呼ぶ。

 オートライト装備車でない場合、溶け込み現象による事故を防ぐためにトンネルに入る前からライトを点灯しておくことをお薦めする。

●出口付近で起こる「蒸発現象」とは?

 トンネル入り口付近での溶け込み現象に対し、出口付近でもこれと似た“他車が見えづらくなる現象”が起こる。

 暗いトンネルから明るい場所に急に出ると、前車が周りの明るい光に同調して突然消えてしまったように見える“蒸発現象”である。

 溶け込み現象では濃色のクルマに注意したいが、蒸発現象では白やシルバーなどの明るいボディカラーのクルマに注意!

 明るいボディカラーのクルマほど消えたように見えやすく、これに驚いて急ブレーキを踏んだりすると後続車から追突されるおそれが……。

 また、車線も見失いやすいので、特にトンネル出口がカーブになっているシーンでは車線を逸脱しやすいので要注意!

■左隣のクルマが寄ってくる…「視覚吸引作用」

 周りを壁に囲まれている暗いトンネルには圧迫作用があり、壁に当たりそうな恐怖感を感じる人も多い。

 そのため、壁から離れようとする左隣のクルマのドライバーの目線は右の車線の方へ……。目線を右の方に動かすことで、無意識に右に吸い寄せられる“視覚吸引作用”によって右の車線に寄ってしまうのだ。

 1車線の場合は自車が対向車に寄りがちなので自分で注意して走行するしかない。

 このような現象を考え、2車線以上の場合は隣のクルマと前後位置を少しずらして走るか、自車が少し減速して、できるだけ並走を避けることをお薦めする。

 2車線以上で自車が壁側を走る場合は、壁と自車の間にある車道外側線を遠くに見るようにして運転すると、隣のクルマに無意識に寄ってしまうことを防げるだろう。

■トンネル内走行では他にも注意すべき点がある

トンネル内では前走車が急ブレーキを踏むことも考え、十分な車間距離をとることが鉄則

 特に山間部の高速道路には長いトンネルが多く、上記のような錯覚に注意したいが、それ以外にも注意すべき点がある。

●トンネル入り口付近では交通状況を要確認!

 トンネルの入り口付近では渋滞が発生しがち。前方にトンネルが見えてきたら入り口付近の交通状況を必ず確認。もし渋滞が発生している場合は、早めにハザードランプを点滅させ、必ず後続車に自車の減速・停止の意思を伝えること。

 そして前車との間隔が広いうちに減速を開始し、2〜3台の間隔を保ったまま停止。その後、後続車が自車の後につきそうなタイミングで前車と適切な車間を保つようにするといい。

●信号機や情報板を確認!

 信号機や情報板が設置されているトンネルでは、必ずそれらを確認。赤信号や進入禁止などが表示されている場合は必ずそれに従う。

●追い越しや進路変更は慎重に!

 車両通行帯のない片側1車線のトンネルでは追い越しは禁止。車両通行帯がある場合は追い越しは禁止されていないが、前述の視覚吸引作用によって追い越される車両が自車に寄ってくることもあるので注意。

 自車の進路変更時も、圧迫作用のあるトンネル内では通常の道路とは感覚が異なる場合が多いので慎重に行いたい。「できるだけ避ける」という選択もありだ。

●トンネル出口の天候に要注意!

 山間部の長いトンネルでは、入り口と出口の天候が大きく異なることもある。入り口付近は晴天で、出口付近では大雨なんてことも。

 このような時、出口付近は強い横風が吹いていることも多く、さらに出口の先に急カーブ・急な下り坂があることも……。

 出口付近の悪天候を認識したら、通常時よりも速度を落としてより慎重な運転を!

記事リンク

  次の記事

ビビリすぎが事故を誘発!? 危険度200%の運転中に起こる5つの「錯覚現象」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。