パリオリンピック、サーフィンの準々決勝では、初出場の稲葉玲王選手(27)が豪快なライディングを披露しました。

日本勢で唯一、準々決勝に駒を進めた稲葉玲王選手。

チューブと呼ばれる波のトンネルを滑るようにくぐり抜けます。

7.33のハイスコアをマークしましたが、わずか0.34足りず、準々決勝敗退となりました。

女子では松田詩野選手(21)が3回戦に登場。

波に恵まれず本来の力を出し切れずに悔しい敗退となりました。

今回のサーフィン競技は、かなりの死闘を繰り広げていました。

日本勢で唯一準々決勝に進んだ初出場の稲葉選手ですが、3回戦では世界チャンピオンに輝いたブラジルの選手を倒し、さらに今回の準々決勝でも、わずか0.34ポイント差で敗退と非常に惜しい展開となりました。

サーフィンは1対1の対決で、決められた時間内でスコアがよかった2つのライディングの合計得点で決まります。
波が巻いている中をライディングする「チューブ」という技が非常に大きな得点になります。

実際の波の高さについては、タヒチでは最大で7メートルほどだといいます。
ビルの高さでいうと3階くらいまで大きくなるビッグウェーブがタヒチの特徴で、東京オリンピックの倍以上は波が高くなるということなんです。

まさに命がけで選手たちは戦っていますが、オリンピック前に、宮司愛海キャスターが稲葉選手に、タヒチの波について聞いてみたところ「ほんと生きるか、死ぬかっていう感じ。怖いです。いつ行っても怖いです。波もそうですし、下がサンゴで水深が1メートルくらいしかない」と話していました。

波の高さだけではなく、「タヒチの海底は浅い」というのも特徴の1つなわけです。

一般的な海というのは海底は砂ですが、タヒチの海は海底がサンゴ礁です。
そのため、波に巻かれるとたたきつけられて命を落としてしまうこともあります。

実際に、うねりが強く波が高い状態で行った3回戦では、稲葉選手が果敢にビッグウェーブに挑む中、波にのまれてしまいサーフボードが折れてしまうという危険な場面もありました。
対戦相手もサーフボードが真っ二つとなってしまい、サンゴ礁の上で救助を待つ様子も見られました。

稲葉選手は、今回惜しくも敗れましたが、世界のトップと戦えることを証明できたと次のロスオリンピックに向けて自信をのぞかせていました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。