多くのビデオテープの寿命は、2025年がめどといわれていて、「2025年問題」に注目が集まっている。
大切な映像の保存のため、ダビング店には依頼が殺到している。
思い出を残すためには、クラウドサービスの活用や定期的に新しいメディアに移し替えることも専門家は推奨する。

1カ月で2万本以上の依頼に…予約は2カ月待ち

ビデオテープの寿命は2025年がめどといわれていて、中身が見られなくなり「消える思い出」があるかもしれない。

この記事の画像(11枚)

東京・台東区のダビング店「ダビングコピー革命」には、思い出を残したい人たちの依頼が殺到していた。

小山内鈴奈キャスター:
都内のダビング専門店を訪れると、大量のビデオテープを持ち込む男性の姿がありました。

店員:
テープの本数ですが62本と、8mmが2本という形ですね。

小山内キャスター:
中身は子どもたちの成長記録で、あわせて64本の依頼です。

60代:
生活の一部だとか、一緒に旅行行ったときのビデオだとか。いずれそれぞれに渡したいなと思って撮りだめしてたものなので、これをきっかけに渡したいなということで来ました。

小山内キャスター:
かつてはどの家にもあったビデオテープをDVDなどにダビングする依頼が今増えています。その理由が、「2025年問題」です。

ダビングコピー革命・丸山裕二店長:
劣化が進んで読み取れなくなってしまうんじゃないかといわれてきてる。2025年あたりを機に、それがだんだん増えていくというふうにいわれてる。

小山内キャスター:
1990年代後半に流通のピークを迎えたビデオテープは、耐久年数は20年ほどといわれていて、テープ部分がカビたり切れたりするため、その寿命のめどが2025年とされているんです。

店長:
これはきょう、もうちょっと来ると思うんですけれども、きょう届いた分の荷物ですね。ここ2~3日で申し込んでいただいた方だと思います。

小山内キャスター:
「もう中身が見られなくなるかもしれない!」ということで、店に届くテープの数も増加しています。1カ月あたり2万本以上で、150台以上のデッキでダビングを行っているものの、予約は2カ月待ちの状態です。駆け込みで来た男性もいました。

70代:
さすがにもうダメになるか、ここがなければ一生涯見られないと思ってしまうんで。

小山内キャスター:
「家族みんなで楽しみたい」と、あわててテープを持ち込んだといいます。

70代:
フィリピンのボラカイ島というところに。もう45年前とかですからね。一生涯見れないと思ってしまうので、どうしても家族で見たいんですよ。こんないい、笑えるものってないんですよ。

小山内キャスター:
そして、やってきた女性は、並々ならぬ思いでテープを持ち込んでいました。

20代:
祖母もこのテープに入っているものしか残ってないので。それを見たいなってずっと思ってて、10年以上前に亡くなったんですけど、数カ月ぐらい前に亡くなったぐらいの記憶というか、そんな気持ちなんですよね。

小山内キャスター:
14年前に亡くなった大好きなおばあちゃんの姿を一目見たいという女性。おばあちゃんは映っているのか、父と一緒に確認しました。

20代:
これだよ。みんみん(自分)が探していたやつ。

父:
よかったじゃん。

20代:
え?あれじゃない?あー!ばば(祖母)見えた。ばば(祖母)若いね~。

小山内キャスター:
テープには、元気な姿のおばあちゃんがしっかりと映っていました。

20代:
おばあちゃんの思い出をまたすごく思い出してきた。今の一瞬見ただけで。

記者:
実際におばあちゃんを見て、どうですか。

20代:
生き返ってほしいなと思いました。

小山内キャスター:
さらにおばあちゃんの映像だけでなく、こんなものまで残されていました。

父;
あなたが生まれたときだ、コレ。

20代:
あ~そう。

父;
それだよコレ!面白い!へぇ~懐かしい。日々大事にしないといけないと思いますよね。こんな赤ちゃんだった子が?みたいな感じですよね。いや~でもビデオっていいですね。みんなに見せてあげたい、持って帰ってすぐ。

ハードディスクの寿命約3〜5年…定期的に新メディアに移し替えて

青井実キャスター:
ちょっと涙出てきましたね。撮ってくれた人の思いが伝わってくるなっていう感じありますよね。

小山内キャスター:
一度記録したら、メディアの寿命はあまり意識しないですよね。ビデオテープの寿命は一般的に約20年なんですが、ITジャーナリストの石川温さんによると、それぞれのメディアにも寿命があるということなんです。DVD、ブルーレイは約15~100年以上、ハードディスクは3~5年です。

DVDなどは、期間に開きがありますが、安価なものは傷みやすく、国内大手メーカーのものは100年以上もつ、という実験結果があります。

小山内キャスター:
思い出を残していくためにはどうするのがベストなのか。石川さんによると、クラウドサービスの活用や定期的に新しいメディアに移し替えることが大事だということです。

青井キャスター:
これから年末ですから、ビデオを整理するのはいいかもしれませんね。

スペシャルキャスター・山口真由さん:
それだけでもう話題が尽きなそうですよね。実家にビデオはいっぱいあると思うので、電話かけてみようって思いました。

小山内キャスター:
思い出は消えはしませんが、眠ってはいるかもしれないので、ぜひこの機会に呼び起こしてみてください。
(「イット!」12月17日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。