黄色と赤色のド派手な看板と“激安”で知られる「スーパー玉出」。その玉出が6月14日、東京の業務用食品スーパー「肉のハナマサ」と業務提携を結んだと発表しました。

 不採算店舗の閉鎖を進めている玉出は、西成区以外にある最大8店舗を肉のハナマサに事業譲渡する予定で、今年9月以降順次リニューアルします。

 東京を中心に58店舗を展開する肉のハナマサは、大容量の商品を低価格で販売。特に精肉コーナーが充実していると人気のスーパーで、これをきっかけに関西進出を本格化させます。

 この動きについて専門家は次のように話します。

 (フードコンサルタント 池田恵里さん)「『肉のハナマサ』は(地盤が)東京ですよね。関西に目を向けたのは当然だと思います。関東で人口が多いところは、まず東京、その次に神奈川。その次に千葉に行くかというと、千葉はそんなに(人口が)多くないんです。千葉県(の人口)は約620万人。一方関西は、大阪府の人口が約880万人。関西に出店したほうがまだ伸びしろがあるということなんです」

 実際今、関東や東海地方に地盤があるスーパーの関西進出が相次いでいます。

 神奈川県に本店を構える関東発のスーパー「ロピア」。2020年の関西初進出以降、次々と出店を重ねています。人気の理由は「安さ」と「品ぞろえ」。特に「肉」には強いこだわりがあるということです。1頭丸ごと仕入れることでコスパはもちろん、希少部位も多く陳列。さらに、ウインナーなどの加工品も自社工場で製造し、充実させています。

 一方、2014年に関西進出したのが東海地方を中心に展開する「バロー」です。魚や肉など生鮮食品の鮮度や品ぞろえを売りに、関西での出店を加速させています。

 そして今年の秋には、「エブリデー・ロー・プライス」をモットーに関東で140店舗以上を展開するディスカウントスーパーの「オーケー」が、東大阪市に関西1号店をオープンさせる予定など、関西は今まさに熾烈な「スーパー戦国時代」に突入しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。