2024年10月11日、TOYOTA GAZOO Racing(以下TGR/報道発表資料にはあえて「トヨタ自動車」とは書かれていない)とMoneyGram Haas F1 Teamは、F1参戦マシンの車両開発分野、データ連携、人材育成分野などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結した、と発表しました。会見は富士スピードウェイで実施され、現場では報道陣に「トヨタがF1に復帰、とは書かないでほしい」と異例の通達があった。以下、会見で豊田章男会長(モリゾウ)が語った真意とともに、トヨタが狙うF1チームとの業務提携の意義を改めてお届けします。

文:ベストカーWeb編集部/画像:トヨタ、ベストカーWeb編集部

■「私はF1をやめた人」

「メディアの皆さん! くれぐれも明日の見出しは「トヨタついにF1復帰」ではなく、”世界一速いクルマに自分も乗れるかもしれない”と、日本の子供たちが夢を見られるような見出しと記事をお願いします。」

 富士スピードウェイで開催された記者会見で、トヨタ自動車豊田章男会長、そしてマスタードライバー「モリゾウ」は、上記のように居並ぶメディアへ語りかけた。

 なぜ「トヨタF1復帰」という見出しは不適当なのか? 以下、豊田章男会長の発言全文を掲載するが、現場の取材で感じとったのはつまり「主語が違う」ということだ。

「トヨタが」ではなく、「人材育成のため」、そして「未来のため」。それが今回の業務提携の意義だ、と強調している。

 以下、豊田章男会長の会見全文をお届けします。

Haas小松代表(写真左)、豊田会長(中央)、GAZOO Racing Company高橋智也プレジデント(右)

(2024年10月11日(金)午前11時、富士スピードウェイでの記者会見の豊田章男会長発言引用ここから)

 豊田でございます。

 私はレーシングドライバーではありません。ですが、一緒に走ってくれるレーシングドライバーは周りにたくさんいます。

 最近ではホンダで育ってきたドライバーたちもいれば、ずっとトヨタにいるレーシングドライバーもいます。

 レーシングドライバーたちと話していると感じること…、それは………やっぱりみんな「世界一速いクルマに乗りたい」と思っているということです。ドライバーとは”そういう生き物”なんだと思います。

 ですが、私はF1をやめた人……。ドライバー達は、私の前で、その思いを素直に話すことができなかったんだと思います。そんな”わだかまり”みたいなものが、我々のピットにはずっとありました。

 今年(2024年)の1月、やっと………、普通のクルマ好きおじさんに戻れたと皆さんの前でお話ししました。

 普通のクルマ好きおじさんの豊田章男は、F1撤退で、日本の若者が一番速いクルマに乗る道筋を閉ざしてしまっていたことを、心のどこかでずっと悔やんでいたのだと思います。

 ただ……記者の皆さんが目を光らせているので、あえて付け足しますが、トヨタの社長としては、F1撤退の決断は間違っていなかったと今でも思っております。

 先日、小松代表(MoneyGram Haas F1 Team小松礼雄代表)とお話しをさせていただきました。

 小松さん自身、大きな夢を切り拓いていらっしゃる方ですが、その後ろには、自由に夢を追いかけさせてくれたお父様がいらしたとのことでした。

 小松さんも私も、「今度は、我々が子供達に夢を追いかけさせてあげられる“お父さん”になりたい」という気持ちを共有しました。

 小松さん、本当にありがとうございます。

 今あちらにいるスーパーフォーミュラのドライバーたちは、トヨタ勢もホンダ勢も、みんな子供の頃からカートに乗って育ってきました。

 彼ら彼女らに憧れてカートに乗っている子供たちも全国にたくさんいると思います。そんな子供たちを小松さんたちと一緒にもっと増やしていければと思っております。

 その前に、スーパーフォーミュラドライバーの誰かが、世界一速いクルマに乗る日も、実現していきたいとも思っております。

 小松さん、MoneyGram Haas F1 Teamの皆さん、日本のモータースポーツ界のために、ぜひ一緒によろしくお願いいたします。

 そして…、メディアの皆さん! くれぐれも明日の見出しは「トヨタついにF1復帰」ではなく”世界一速いクルマに自分も乗れるかもしれない”と、日本の子供たちが夢を見られるような見出しと記事をお願いします。

 これが本日の豊田章男の“思い“と“お願い“です。皆様どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

(引用ここまで)

記事リンク

前の記事

チャームポイントは「細もも」とヘーゼルの瞳! 赤城ありさ from aprレーシング「apr Victoria」

次の記事

[日本車]が世界で大活躍!! 世界チャンピオンを目指す[GR010]がカッコ良すぎ

■F1の舞台で「人」「データ解析」「クルマ」を進化させる

 発表日当日、記者会見場にはトヨタ自動車の中嶋裕樹副社長(技術担当)もおり、記者の囲み取材に以下のように答えている。

「(今回のハースとの提携発表で、メディアに「トヨタF1復帰」と書いてほしくない、という発言の狙いについて)豊田会長には、かつて自分がF1撤退を決めたという思いが大きいんだと思います。当時のトヨタ自動車社長としての(F1撤退の)判断について間違っているとは今も思っていないけれども、一方で、モータースポーツを通じていろいろなドライバーと会ってみて、皆さん最高峰の夢というのはやっぱり「そこ」で走りたい、という思いを強く持っていることを日々感じていたのでしょう。

 そういう「道」を自分が閉ざしてしまった、という気持ちが大きいんだと思います。

(2023年4月に)トヨタ自動車の(社長から)会長になったし、いつも「クルマ好きのおじさんに戻れた」って言っていますよね。まさにそのクルマ好きのおじさんからしたら、「日本の子供たちに、がんばって走っていたらいつか最高峰の舞台に、F1に乗れる」という夢を持たせてあげたい、そのために何が出来るか模索した、っていう気持ちも、今回の提携に至るキッカケにあったのだと思います。

 そのうえで、トヨタ自動車としても、今回の技術提携にはしっかりと、F1で世界最高峰の技術を学ばせていただきたいと考えています。今回の業務提携にあたり重視する「3つのP」、「People(ドライバーやエンジニア・メカニックの人材育成)、Pipeline(データ解析・活用術)、Product(車両開発)」ですね。特に前者ふたつ。人材育成とデータ解析・活用術です。

 このご時世、次のネックになってくるのはPipeline(パイプライン)です。クルマから瞬時にデータが送られてきて、そのデータをどう解析してフィードバックするか。これって、 自動運転での切れ目ない通信をつくってゆくだとか、交通事故ゼロの社会を目指す際に非常に有効なノウハウです。

 内部的にはそういう話を豊田会長とコミュニケーションしていて、トヨタのSDV(ソフトウェア・ディバインド・ヴィークルは、これはまだ発表していませんが「事故ゼロ」を目指すんだ、と社内では盛り上がっています。 そのために、切れ目のない通信だとか、ドライバーの行動を予測するためのAIを使った解析。これをF1で大いに学ばせていただきたい。そういう狙いもあるんです。

 それもふまえて、どうか皆さま、長い目で見ていただいて、応援をよろしくお願いいたします。」

Haasは2024シーズン、第9戦時点で10チーム中7位。トヨタと提携することで飛躍が期待…できるか!?? 富士スピードウェイでのF1開催も期待してしまうが…(それはだいぶ先の話になりそう)

 会見の質疑応答では、今回の提携のキッカケのひとつが、豊田会長と平川亮選手、小林可夢偉選手、中嶋一貴選手が鈴鹿サーキットで歩いている途中、ファンから「モリゾウさん」と声をかけられたこと、というエピソードも明かされた。

 サーキットで現役ドライバーよりも「モリゾウ」のほうが声をかけられる。そういう状況に豊田会長は疑問がわき、「私よりもハンドルに近い人間が、もっと主役にならなきゃいけない」、「主役の場所をつくってあげなきゃいけない」と強く感じたという。

 こうした経緯もあって今年(2024年)2月にHaas小松代表と連絡をとり、6月に豊田会長とトップ会談を実施、一気に話がまとまったそう。

 今回のトヨタとF1との関わりは、かつてのようなエンジンや車体、マネジメントまですべて統括する、いわゆる「フル参戦」ではない。それでもトヨタがF1と携わることで、多くの日本人ドライバーが「夢」を持つことができるようになる。

 まずは「TOYOTA GAZOO Racing」のステッカーが貼られたマシンが、Haasの母国となる次戦アメリカグランプリ(2024年10月)から走り出すことになる。活躍を期待したい。

記事リンク

前の記事

チャームポイントは「細もも」とヘーゼルの瞳! 赤城ありさ from aprレーシング「apr Victoria」

次の記事

[日本車]が世界で大活躍!! 世界チャンピオンを目指す[GR010]がカッコ良すぎ

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。