取材協力:バイク王つくば絶版車館

 「男のバイク。」という、現代では少々使いにくくなってしまったキャッチフレーズと共に姿を現したスズキGS1200SSは、TT・F1クラスで活躍したヨシムラGS1000Rをイメージしたネオレトロスポーツバイクだった。

  文/後藤秀之 Webikeプラス  

スズキとヨシムラ、そのコンビネーションが生み出した伝説のGS1000R

 スズキにとって「GS」という名前はトップエンドのバイクに与えられる名称であり、その後4バルブ化されて「GSX」という名称へとそれは引き継がれた。

 「GS」の名前を一躍有名にしたのは、レーシングコンストラクターヨシムラが手がけたGS1000Rの存在が大きい。スズキのセミワークス的な立場で活動していたヨシムラは、スズキ製のF1フレームに天井知らずと呼ばれたヨシムラチューンのDOHC2バルブのGS1000ベースのエンジンを搭載。180kg前後の重量の車体に、130PSオーバーのエンジンを搭載したGS1000Rは鈴鹿の8耐やボルドール24時間耐久などのTT・F1レースで数々の勝利を挙げた。1983年にはモリワキ製のアルミフレームに4バルブのGSX1000Sベースのエンジンを搭載したマシンで1983年の鈴鹿8耐へとエントリー、戦績は振るわなかったがこのマシンは後のGSX-R750/1100へとつながっていく。

 1985年のデビュー以来丸目ニ灯のヘッドライトはGSX-Rシリーズの伝統であったが、少しずつそのデザインは変化していき、2000年にはそのデザインは完全に新しいものへと移行した。しかし、1980年代のレーサーレプリカブームに青春を送ったライダーにとって、丸目ニ灯の耐久レーサーデザインは忘れられぬものであり、スズキのデザイナーの中にもそんな思いを抱えた人がいたのだろう。

 

 

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

     

GS1000Rのイメージを、21世紀に復活させたGS1200SS

 2001年、スズキから登場したGS1200SSは、そんなレプレカ世代の興味を引くデザインを持っていた。GSF1200やイナズマ1200、バンディット1200などに搭載されていた油冷の4バルブエンジンをスチール製のダブルクレージルフレームに搭載し、丸目ニ灯のヘッドライトとシングルシート風のシートカウルを持つこのバイクは、GS1000Rのレプリカ的に仕上げられていた。エンジンが4バルブなのに「GS」と名付けられたことも、GS1000Rを意識していたと考えられるポイントだ。

 GS1200SSが登場した時のキャッチコピーは「男のバイク。」であり、乗り手を選ぶセパレートハンドルや無骨な1200ccの油冷エンジン、80年代のレーシングバイクを再現したそのデザインや黒一色のカラーリングが醸し出すその雰囲気はまさに男のバイクそのものの姿であった。追加された赤と黒のツートンカラーは完全にヨシムラカラーであり、そのカタログには「甦るレーシングスピリッツ」というキャッチコピーと共にサーキットを駆けるGS1000Rの写真が使用されていた。2003年モデルではフューエルタンクの形状を変更して、カラーはスズキのワークスカラーと言える青と白のツートンを採用、デジタル表示だったスピードメーターをアナログ化するなどより80年代レーサーのイメージを強めたが、残念ながらこれが最終モデルとなった。

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

 

20240823_GS

 

20240823_GS 20240823_GS

マニアックな作りは、近年再評価されつつある

 GS1200SSはカウル類は専用にデザインされたものであるが、車体の基本は同じ油冷エンジンを積むイナズマ1200がベースとなっている。いわゆるネオレトロバイクであるイナズマをベースに、レトロレーサーのレプリカを作るというのはある意味正しかったのかもしれない。その作り方はまさに80年代のレーサーであり、デザインはよくまとまっている。ヘッドライトはGS1000Rが右寄りに丸型ライトを配置した一灯タイプだったのに対して、丸目ニ灯になっている。GSX-R750/1100が丸目ニ灯をセンター寄りに配置していたのに対して、GS1200SSは左右の少し離れた位置にライトが配置されているのでイメージはかなり異なる。このあたりは好き嫌いの範疇になってしまうのだろうが、筆者的には思い切ってGS1000Rのように一灯タイプにしてしまった方が良かったのでは無いかという気もする。

 エンジンは先にも触れたようにイナズマ1200とほぼ同様の、油冷式DOHC4バルブ直列4気筒1156ccで、最高出力74k・W(100PS)/8000rpm、最大トルク94N・m(9.6kgm)/6500rpmというスペックにチューンされている。ちなみにイナズマ1200は最高出力74k・W(100PS)/8500rpm、最大トルク10kgm/4500rpm、バンディット1200は最高出力74k・W(100PS)/8500rpm、最大トルク93N・m(9.5)kgm/6500rpmと兄弟社ではあるがチューニングは微妙に異なっている。ミッションは5速であり、ギア比はバンディット1200と同じである。

 足回りもタイヤサイズがイナズマ1200と同じであることを考えるとイナズマベースと考えられるが、フロントのブレーキキャリパーに6ポットが採用されるなど変更点は見受けられる。フロントフォーク径は43mmとイナズマと同径、リアサスペンションはアルミ製の角形スイングアーム+ツインショックで構成される。

 ポジションはセパレートハンドルを採用しているものの最新のSSほどきついものではなく、思っているよりも普通に乗れるというのもこのバイクの魅力のひとつで、肩肘張らずに付き合えるというバイクでもある。新車販売時には最新SSの影に隠れて早期に販売終了してしまったGS1200SSだが、近年そのマニアックさが再評価され、生産台数も少ないため相場は鰻登りという状況になっている。

20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS 20240823_GS

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。