車載機器専門商社の東海クラリオンは7月9日に、「左折事故・巻き込み事故」に関する意識調査の結果を発表。「歩行中、トラックや大型車による“左折事故・巻き込み事故”の危険を身近に感じたことはありますか?」という質問に、44.1%(441名)の人が「はい」と回答した。
◆半数以上が知らないと回答した、左折時の安全確認方法
事故の危険を感じたことのある人に対し、「事故の危険を感じた対象者は誰ですか?」と質問したところ、「自分」と答えた人が6割以上と大半を占め、続いて「他人(通行人)」と答えた人が約3割という結果に。自分自身に降りかかる事故として、左折事故の危険を経験したことがある人がほとんどであるということが分かる。
そして、ドライバーが左折時に「目視と勘」で距離を測っていることを知らない人は57%に達した。大型車は構造上、内輪差が生じやすく、運転席の反対側に大きな死角ができるため、ドライバーの経験や判断に頼らざるを得ない状況が続いている。
国土交通省は新型車に対して側方衝突警報装置の設置を義務付けているが、既存車への設置が進んでいなのが現状。国交省の「令和4年管内事業用自動車事故統計」によると、事業用自動車の重大事故件数は減少傾向にあるものの、トラックが原因の事故が依然として多く、死者数や重傷者数もトラックが最も多いことが分かる。
アンケート調査結果◆歩行者にも出来る安全策、存在のアピールと「死角に入らない」こと
左折事故や巻き込み事故を防ぐためには、歩行者自身も安全を最優先に考えた行動を取ることが重要だ。例えば、明るい服装や反射材付きの衣服を着用し、自分の存在をドライバーにアピールすることや、夜間や曇りの日にはライトや反射材付きのアイテムを持つことが推奨される。
また、トラックの挙動をよく観察し、特に右左折やバックをしようとしている場合は距離を保つことが重要だ。信号待ちの際には、車両の前や後ろ、側面の死角に入らないようにし、運転手とアイコンタクトを取ることも有効だ。
一方で、トラックドライバーも運転中の注意を徹底するだけでなく、高精度なバックカメラや死角検知センサーを活用することが求められる。歩行者や自転車利用者、トラックドライバーの双方が注意を払い、社会全体で左折事故や巻き込み事故の認知や理解を深めることが重要だ。
調査概要
調査名:「左折事故・巻き込み事故」に関する意識調査
調査方法:WEBアンケート方式で実施
調査対象:全国10代~90代の男女
有効回答数:1000名
調査実施日:2024年5月1日~5月2日
実施:東海クラリオン株式会社
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。